最近、宿根草の大スター【クリスマスローズ】をよく見かけます。 【冬の貴婦人】とも呼ばれるクリスマスローズは、
うつむきかげんにひっそりと咲き、そして寒さにたえるけなげさが、私たちをとりこにするのでしょうか・・

耐寒性が強く、交配により多くの品種があり、早春に花が咲く・・など、
いかにも寒冷地向きの宿根草です。我が家でも何種類か地植えにしています。

2008年3月
クリスマスローズが満開です。
数年前に植えた小さな苗が、
今シーズンは何種類も開花してくれました。
2007年2月
新しい仲間?
冬の貴婦人−クリスマスローズ展 in ぱてぃお大門
展示会場で、「欲しい欲しい病」を発病
思わず連れ帰った貴婦人は?
2007年1月
木口交配
新潟の、【仙寿園】の通称? 木口交配。
丸弁、カップ咲き、幅広の花弁で受け咲き、
そして鮮明な色合いが特徴だそうです。
2006年11月
野田園芸
西荻窪にある、【野田園芸】。
クリスマスローズの生産・販売をしている有名なナーセリーです。

2鉢のダブルを購入してきました。
2006年3月
Part2
植え替えのご紹介 パート2です。
今度は自分ひとりでやってみましたが、果たして・・・
2006年3月 ついつい購入してしまう何とも魅力的なクリスマスローズ・・・
購入してきた苗の植え替えについて、ご紹介します。
ただし、あくまで素人の作業であることを、
あらかじめご了承下さいね。
2005年4月〜10月
クリスマスローズの開花見込み株なんてとても買えない・・
タネから育てるのもクリスマスローズの楽しみ方。
師匠から頂いた実生苗を大切に育てたい。
2005年1月〜4月 開花株はちょっと高くて購入できなかった・・・
2年目の苗を露地植えしてから1〜2年。
ようやく我が家のクリスマスローズも花を楽しむことが
できるようになってきました。



クリスマスローズは、キンポウゲ科ヘレボルス属の宿根草です。
海外ではこれらを総称して【ヘレボルス】と呼んでいるそうです。
日本でいうクリスマスローズは、原種のひとつであるニゲルの英名【クリスマスローズ】が一般化しています。



inserted by FC2 system